
今回は、このような質問に対して、記載いたします。
具体的には「転職エージェントの総合型、特化型の違い・どちらを使用すべきか」について紹介します。
本記事で分かること
- 総合型転職エージェントについて
- 特化型転職エージェントについて
- 総合型と特化型の良い点、悪い点
- 総合型と特化型をどのように活用すべきか
転職エージェントは総合型、特化型どっちを利用する?違いは何?
転職エージェントには「総合型の転職エージェント」と「特化型の転職エージェント」の2のタイプの転職エージェントがあります。
一般的に知名度が高い転職エージェントは「総合型の転職エージェント」であるため、「特化型の転職エージェント」と「総合型の転職エージェント」の違い・特徴などを知らない方は意外にも多いのではないでしょうか?
今回は「総合型、特化型の違い・それぞれの特徴・それぞれをどのように活用すべきか」についてお伝えいたします。
総合型と特化型とは
転職エージェントを大きく分けると「総合型」と「特化型」の2つがあります。
文字通りですが、以下のイメージです。
- 「総合型」 →幅広く、多くの業界、職種の求人を有している
- 「特化型 」→ある一定の業界、職種の求人を有している
「総合型はどんな商品でも取り揃えているスーパー」「特化型は専門的な商品を揃えている豆腐屋さん・薬局」という感じでね。

総合型の特徴
「総合型」の特徴を見ていきましょう。
「総合型」のイメージは「どんな商品でも取り揃えているスーパー」です。
「総合型」の良い点
「総合型」の良い点は以下の通りです。
- 豊富な求人数
- 様々な業界、職種
- 人気求人が多い
- 優秀なエージェントが多い

豊富な求人数
「総合型の転職エージェント」の良い点は「豊富な求人数」。
スーパーで考えてみると分かりやすいのですが、店舗のスペースがとても広いスーパーには多くの商品が品揃えされているのです。
数多くの商品を取り扱っているということは、あなたの転職先の選択肢がそれだけ増えるということになります。
品揃えがないことには何も始まらないため、豊富な求人数は「総合型の転職エージェント」の強みです。
そして、忘れてはいけないポイントとしては、転職エージェントは数多くの非公開求人を有しているということです。
「総合型の転職エージェント」を利用すると、多くの非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。
様々な業界、職種
「様々な業界、職種」も「総合型の転職エージェント」の良い点です。
お肉だけでなく、野菜、魚、そして豆腐まで、様々な商品を検討することが可能となります。
どんなの料理を作ろうか迷っている人にとっては、色々な種類の商品を比較することが出来るのはとても助かりますね。
どこの業界に転職したいのか定まっていない方、他の業界もある程度みてみたい方は、「総合型の転職エージェント」を利用することにより、様々な業界、職種を検討することが可能です。
人気求人が多い
「総合型の転職エージェント」は求人数が豊富にあり、利用者数が多いという特徴があります。
求人数が豊富にあること、そして、利用者数が多いことから、「大型の総合型の転職エージェント」には人気の求人が集まりやすいのです。
スーパーよりもデパートがイメージしやすいですが、大型デパートに行けばたくさんの商品を購入することが出来るため、多くの人が集まります。
その結果、お菓子やカフェなどの人気店が大型デパートに出店し、さらに人が集まっていくという感じです。
優秀なエージェントが多い
「総合型の転職エージェント」は優秀なエージェントが多い傾向にあります。
総合型の転職エージェントは利用者が多いため、「多くの経験を積んでいる」「様々な情報をもっている」エージェントが多くいる傾向にあるのです。

「優秀なエージェント=あなたに必ず合う」わけではないため、本当に参考程度という感じです。
悪い点
「総合型」の悪い点は以下の通りです。
- 専門性
- エージェントの当たりハズレがある
- エージェントは多くの案件を抱えている

専門性
「総合型の転職エージェント」は幅広い知識を有し、多くの業界、職種の求人を紹介しているがゆえに、ある一定の業界の知識、経験でいえば、「特化型のエージェント」に比べ見劣りするケースがあります。
スーパーに例えると、肉、野菜、魚などメジャーどころでは問題がなくても、例えば、豆腐、薬に関しては特化型である豆腐屋、薬局に比べ、見劣りするイメージです。
転職で言えば、IT系、その他の専門分野の場合には、エージェントの方がその業界を理解しきれていない可能性がありえます。
エージェントが業界、職業のことを理解していないと望ましい求人を紹介してもらえない可能性が高まりますね。

エージェントの当たりハズレがある
どの業界でもある話ですが、大手であればあるほど当たりの方が多くいる一方で、ハズレの方が一定数います。
「大手の総合型の転職エージェント」は利用者が多いことから、エージェントの人数も多いため、ハズレと感じるエージェントが一定数存在するのも事実です。

大手総合型だからといって安心するのではなく、担当エージェントがハズレと感じたら、担当エージェントの交代をすぐにお願いしましょう!
エージェントは多くの案件を抱えている
「総合型の転職エージェント」は利用者数も多いため、エージェントの方が多くの案件を抱えています。
以下のような点には注意が必要です。
- 形式的な対応をされる
- 仕事に追われている
- 転職が成功しそうな人を優先する
担当エージェントにもよりますが、「総合型の転職エージェントの方」は忙しい人が多いため、「仕事をこなしている感」が強いです。
転職を成功させるために一緒に頑張るパートナーというよりも、少し、距離がある感じですね。

エージェントの都合により、大事な転職時期を逃してしまうことがないように、連絡が遅いと感じた場合には、すぐにエージェントに連絡してみましょう!
特化型の特徴
特化型の特徴をみていきましょう。
「特化型」のイメージは「専門的な商品を揃えている豆腐屋さん・薬局」という感じです。
良い点
「特化型」の良い点は以下の通りです。
- 業界知識の専門性
- 企業とのコネ
- 特化型だからこその求人

業界知識の専門性
「特化型の転職エージェント」の良い点は「業界知識の専門性」となります。
「特化型の転職エージェント」は一定の分野に特化しているため、その業界についてかなり詳しいです。
その業界出身の方が多いというのも「特化型の転職エージェント」の特徴で、実際の経験に基づいた本物の知識、専門性を持っている方が多くいます。
その業界で転職するために必要な「知識」「スキル」「経験」だけではなく、「業界の動き」「業界のトレンド」などのアドバイスも受けることが可能です。
また、会社の内部の情報をより詳しく知ることが出来るというのも良い点となります。
長い間、一定の業界に特化しているからこそ、このような情報を仕入れることができるのです。

企業とのコネ
多くの「特化型の転職エージェント」はいくつかの企業とコネがあります。
コネというと語弊がありますが、長年、エージェントと企業間で良い関係性を築いているケースが多いです。
良い関係性を築いていると、エージェントはより多くの情報を企業から入手することができ、その情報から企業が求めている人材を正確に把握し、そのような人材を企業に紹介することが出来ます。
これを繰り返すことにより、エージェントと企業でコネが出来、比較的簡単に転職できるという感じです。

特化型だからこその求人
「特化型の転職エージェント」だからこそ持っている限定求人があります。
また、「大手の総合型の転職エージェント」では求人を紹介してもらえない可能性があるフリーターや未経験の方への転職サポートに特化した「特化型の転職エージェント」もあるのです。

悪い点
「特化型」の悪い点は以下の通りです。
- 求人数の少なさ、異業種が見れない
- 中小企業が多い
- 地域

求人数の少なさ、異業種が見れない
「特化型の転職エージェント」は業界、職種を特化しているため、求人数が少なく、また、異業種を見ることが出来ない点が悪い点となります。
他の業界を少しでも見てみたい、少しでも多くの求人を見てみたいと思う方は「総合型の転職エージェント」を併用しましょう。

このような状態では望ましい転職は出来ませんので、総合型との併用を検討してみましょう!
中小企業が多い
「特化型の転職エージェント」の求人は中小企業の求人が多くなりがちです。
理由としては、「大手の総合型の転職エージェント」は大企業の案件を積極的に取りに行く傾向があり、また、大企業は部署別にエージェントを使い分けることはしない傾向にあるため、となります。

大企業を狙いたい場合には総合型の転職エージェントも使いましょう。
地域
特化型の転職エージェントが有している求人は求人数が少ないということも影響し、地方での転職が難しい可能性がありますね。
このような場合には「総合型の転職エージェント」を利用してましょう。
総合型と特化型をどのように活用すべきか
「総合型」と「特化型」をどのように活用していけば良いでしょうか?
それぞれおすすめな人を簡単にまとめてみます。
総合型がおすすめな人
- いろいろな求人を見てみたい
- 様々な業界について幅広く検討したい
- 大企業が良い
- 地方での転職をしたい
特化型がおすすめな人
- 行きたい業界が決まっている
- 気になる業界を深くみてみたい
- 専門性が高いエージェントにお願いしたい
- フリーター、未経験からの転職をしたい

それぞれの良い点、悪い点を補いながら、効率よく転職活動を進めて行くことができますね。
おすすめの転職エージェント
最後に「総合型」と「特化型」の転職エージェントをそれぞれ紹介します。
代表的なものとなりますので、転職エージェントに迷っている方は参考にしてみてください!
総合型
リクルートエージェント *業界トップ!最初はここに登録しておきましょう。
- DODAエージェントサービス
*電車の広告などでよく見かけますね。非公開求人が魅力的で、大手なので安心です。
- パソナキャリア
*担当エージェントの質が良く、しっかりとサポートしてくれると評判です。
- マイナビエージェント
*20代、30代の転職サポートに強みありです。
特化型
英語を活かした転職
英語を活かしてキャリアアップ【JACリクルートメント】フリーター、未経験、第二新卒
- ハタラクティブ
→利用者の40%以上が社会人経験なし、あなたに合う仕事を選べる
- 第二新卒・既卒・フリーターでも正社員に!DYM就職
→書類選考なしで面接へフリーターから正社員へ
- マイナビジョブ20's
→20代、第二新卒、既卒に特化
上記以外の業界に特化した特化型の転職エージェントもたくさんありますので、探してみてください!

1個ずつ登録すれば問題ないでしょうか?

複数使用していれば選択肢も広がりますし、また、担当者のレベルが低い場合にもすぐに気づくことができ、時間を無駄にせずに済みます。
おわりに:
今回は、転職エージェントの総合型、特化型の違い、どちらを使用すべきかになどついて、記載しました。
今回の記事があなたの転職活動の参考になれば嬉しいです。
総合型、特化型それぞれに特徴がありますので、総合型と特化型をうまく組み合わせて活用し、転職活動で勝ちきりましょう!