- オンライン英会話のベストティーチャーの評判が気になる。
- どんな風にライティングのレッスンが進んでいくの?
- ベストティーチャーの特徴、良い点、悪い点、おすすめの人も知りたい。
今回は、このような方に向けた記事となります。
「ベストティーチャー」はライティングのレッスンも受けることができるオンライン英会話学校です。
そんなライティングのレッスンを受けることができる「ベストティーチャー」を利用してみたいと思う方は多いのではないでしょうか?
「ベストティーチャー」にはライティングレッスン以外にも知っておきたい特徴がたくさんありますよ。
今回は、「ベストティーチャー」を受けてみたいという方に向けて、実際の経験に基づき、「ベストティーチャー」についてお伝えします。
ライティングを鍛えたい方、おすすめのオンライン英会話スクールを探している方も参考にしてみてくださいね!
ベストティーチャーの特徴
「ベストティーチャー」をイメージしやすいように、まずは特徴を見ていきましょう。
「ベストティーチャー」の特徴は、以下のとおりです。
- ライティングのレッスンがあるオンライン英会話スクール
- 4技能をバランス良く鍛えることができるカリキュラム
- 24時間受け放題システム
- 資格対策も充実
① ライティングのレッスンがあるオンライン英会話スクール
「ベストティーチャー」の1つ目の特徴は「ライティングのレッスンがある」となります。
他のオンライン英会話スクールでは英会話のレッスンだけですが、「ベストティーチャー」ではライティングのレッスンもセットです。
「ベストティーチャー」のレッスンは、「ライティング」「添削」「スピーキング」という流れで進んでいき、ライティングの内容をベースにスピーキングのレッスンが行われます。
スピーキングだけではなく、ライティングも鍛えたい方には、とてもおすすめできるスクールですよ。
② 4技能をバランス良く鍛えることができるカリキュラム
「ベストティーチャー」の2つ目特徴としては「4技能をバランス良く鍛えることができるカリキュラム」が挙げられます。
「読む」「書く」「聞く」「話す」の4つの技能をバランス良く身につけることができる唯一のオンライン英会話が「ベストティーチャー」です。
- ライティングレッスン →「書く」
- ライティングの添削スクリプト →「読む」「「聞く」
- スピーキングレッスン →「話す」
詳細はこの後見ていきますが、添削スクリプトには「シャドーイング」「ディクテーション」などの機能があるため、「読む」「聞く」を鍛えることができますよ。
③ 24時間受け放題システム
「ベストティーチャー」の3つ目の特徴は「24時間受け放題システム」です。
「ベストティーチャー」は24時間レッスンを受けることができ、かつ、回数制限なしの受け放題システムとなります。

レッスンを受ければ受けるほどお得な制度となっています。
コスパ良くレッスンを受けたい方は「ベストティーチャー」を検討する価値ありですよ。
④ 資格対策も充実
「ベストティーチャー」の4つ目の特徴としては「資格対策も充実」が挙げられます。
「ベストティーチャー」なら色々な資格の対策コースを受けることが可能です。
- TOEFL iBTコース
- TOEIC SWコース
- IELTS対策コース
- 英検®対策コース
- TEAP対策コース
- GTEC CBT対策コース
資格対策コースがここまで充実しているオンライン英会話スクールは珍しいです。
「ベストティーチャー」では、資格対策コースを受けながら、一般のカリキュラムも受けることができるため、バランス良く勉強したい方にもおすすめとなります。
ベストティーチャーの基礎情報
「ベストティーチャー」の基礎情報を見ていきましょう!
基礎情報は、以下のとおりとなります。
- 通常コース:月額13,200円(税込み)
- 試験対策コース:月額18,150円(税込み)
- 営業時間:24時間
- 講師:ネイティブ・非ネイティブ
- レッスン時間:スピーキングは1レッスン25分
- 試験対策コースは通常コースのレッスンも受講可能
「ベストティーチャー」では24時間いつでもレッスンを受けることができます。
スピーキングレッスンの予約はレッスン開始20分前まで可能ですよ。
ベストティーチャーの評判・口コミ
「ベストティーチャー」の評判や口コミを見ていきましょう。
代表的な「良い評判・口コミ」と「悪い評判・口コミ」をそれぞれ見ていきましょう。
良い評判・口コミ
よく見られる良い評判・口コミとしては「ライティングレッスン」「シャドーイングなどもできる」「24時間受け放題」となります。
オンライン英会話はいろいろあるけれど、ライティングとスピーキングを同時に鍛えたいというならベストティーチャーがなかなかいいと 。日本語のロジカルライティングの力も上げてくれそう。
— ろば子 (@robert_k_1897) September 13, 2020
ベストティーチャー無料体験中。
— Yoh🌏✨ (@silverstar79002) September 11, 2020
ライティング+添削+スピーキングが1セットのレッスンなので、英文作成+音読を毎日のルーティンにしたいけど独り言英会話とかが苦手な自分にとってはこれは神メソッドかも・・。
ベストティーチャーのシャドーイングしてるけど本当にリスニング苦手なんだと思い知らされる・・。気づいたら0時だわ・・。これが一回で聞き取れてスラスラ記入できる様になれば、かなりリスニングが上達したということになりそう。悔し〜😂
— まるこめ (@po_muu_) February 17, 2020
ベストティーチャーを無料体験しているんだけどこれ凄いな。
— げんそー@引越ししました (@gensoueng) December 3, 2019
ライティングがレッスンに組み込まれてて、
ライティング⇒リーディング・リスニング⇒スピーキングというレッスンの流れ。
しかもスマホで24時間受け放題かつ、月12000円。
IELTSやTOEFL対策コースもあって独自性がすごい
悪い評判・口コミ
悪い評判・口コミとしては「ライティングを終えないとスピーキングできない」「レッスン料金」があります。
1回レッスン受けるために5回のメールやりとりが必要なのは、そこそこ負担になりそうな予感。返信はとても早かったから、自分がこまめに時間作れるかどうかが鍵。毎日レッスンを受けるのが、他のオンライン英会話よりは大変かもしれない。#ベストティーチャー
— tadanomyomyo (@tadanomyomyo1) March 12, 2020
英作文(アウトプット)→添削(フィードバック)→英作文の内容をもとに英会話(アウトプット)
— 若旦那 (@Do9odyoxMHd4OHI) March 17, 2020
ベストティーチャーはインプットとフィードバックとアウトプットのサイクルがちょうどよい感じで噛み合ってて素晴らしいですね。
ただし若干料金が高いのがネック。
ベストティーチャーの注意点

「ベストティーチャー」の注意点も事前に把握しておきましょう。
実際に利用してみて感じた注意点は、以下の3つです。
- ライティングが必須
- ライティングの添削を待つ必要がある
- 格安オンライン英会話スクールと比較すると高い
①ライティングが必須
「ベストティーチャー」はライティングのレッスンが特徴的なスクールです。
「ライティング」「添削」「スピーキング」の順番でレッスンが進んでいきます。
「ベストティーチャー」では、まずは英文を書くところからスタートです。
スピーキングだけをしたいという方は、「ベストティーチャー」以外のオンライン英会話スクールをおすすめします。
②ライティングの添削を待つ必要がある
「ベストティーチャー」ではライティングの添削が終わらないと、スピーキングのレッスンを受けることができません。
ライティングの添削を終わらせるためには、少なくとも講師と3回のキャッチボールをする必要があります。
「英文を書く時間」「キャッチボールをする時間」「添削が返却されるまでの時間」がある点が通常のオンライン英会話とは異なります。
ただし、「ライティング」〜「添削」は3つまで同時に進めることができますので、上手くライティングのレッスンを進めていけば、そこまで気にならないですよ。
③格安オンライン英会話スクールと比較すると高い
「ベストティーチャー」のレッスン料金は月額13,200円(税込み)となります。
「レッスン内容」や「受け放題という制度」を考えると、コスパの良いレッスン料金であると評判です。
ただし、非ネイティブ講師の格安オンライン英会話スクールとレッスン料金だけを比較すると、「ベストティーチャー」は高くなります。
レッスン料金のみでオンライン英会話学校を判断したい方、月10,000円以上も英語に投資できないという方は、「ベストティーチャー」以外のオンライン英会話スクールをおすすめしますよ。
ベストティーチャーの良い点・メリット

「ベストティーチャー」の良い点も見ていきましょう。
実際に良いと感じた点は、以下のとおりです。
- ライティングを強化することができる
- シャドーイング・ディクテーションもできる
- いつでも回数制限なしで受け放題
- オリジナル教材ができる
①ライティングを強化することができる
ライティングとスピーキングのレッスンが一体となっていることが「ベストティーチャー」の良い点の一つです。
ライティングを強化したい方にはピッタリのスクールとなります。
通常コースのライティングレッスンでは「日常英会話」「ビジネス英会話」の両方を受けることが可能です。
「自己紹介」「趣味」「週末の予定」や以下のようなビジネス英会話のレッスンが1,000以上用意されています。

ライティングレッスンでの講師とのやり取りは、最大で5往復まで可能。
文字でのやり取りになりますが、疑似会話のつもりでキャッチボールをしていくことが大切ですよ。
- レッスンを選択し、課題の英文に対して返信する
- 講師と会話のキャッチボール
- キャッチボールが終了したら、添削を受け取る
講師との会話のキャッチボールは記録されていますので、好きな時に返信して大丈夫。
スキマ時間を利用しながら、進めていくことが可能ですよ。

②シャドーイング・ディクテーション
「ベストティーチャー」の良い点の一つが、ライティングの添削に基づき、シャドーイングやディクテーションができる点です。
4技能を鍛えるために、「ライティング」と「スピーキング」の間に「リーディング&リスニング」レッスンが設けられています。
ライティングの添削を受け取ると、ライティングの添削結果だけではなく、講師の会話文も含めた全英文が音声録音されたものも受け取れます。
この添削結果を利用し、シャドーイングやディクテーションを行うことが可能。

オーバーラッピング、シャドーイング、ディクテーションはボタン一つで音声が流れるなど、ストレスなく勉強ができるように作られています。
5段階でのスピードの調整も可能ですよ。
③いつでも回数制限なしで受け放題
「ベストティーチャー」は、いつでも回数制限なしで受け放題である点も良い点の一つとなります。
レッスン料金を気にすることなく、たくさんのレッスンを受けたい方にとっては、かなり魅力的な学校です。
数ヶ月の短期集中で一気に英語を鍛えたいという方にもおすすめとなります。
注意点としては、レッスン料金が定期的に上がっていること。
受け放題という性質上、受講生が増えてくるとレッスン料金が上がりやすい傾向にありますので、気になる方は早めに利用することを検討してほうが良いかもしれませんね。
④オリジナル教材ができる(自分英語)
「ベストティーチャー」の良い点として挙げられるのは「オリジナル教材ができる」です。
「ベストティーチャー」では、1,000以上のレッスンから学びたい題材を選んでレッスンを進めていきます。
レッスンで用意されているのは最初の質問だけ。
最初の質問にオリジナルの英文で回答していき、それが添削されることにより、オリジナルの教材ができあがります。
「ベストティーチャー」であれば、誰かが作ったテキストではなく、自分が作ったオリジナルのテキストでの学習が可能です。
すぐに使える実践力のある英語を学びたい方、自分のオリジナルのテキストを作りたい方にはピッタリのオンライン英会話となります。
無料体験を受けるための手順
「ベストティーチャー」の無料体験を受けるための手順を見てみましょう。
手順は簡単ですぐに完了します!
step
1公式サイトにアクセス
公式サイトへアクセスし、簡単な登録手続きをスタートします。
【公式サイト】ベストティーチャー
step
2「無料体験レッスンはこちら」をクリック

step
3名前・Eメール・パスワードを入力し、利用規約に同意の上、「会員登録」をクリック

step
4ベストティーチャーからのメールを確認し、URLをクリック

step
5サービスの流れの説明を読む

step
6「無料体験を開始する」をクリック

これで登録は完了となり、無料体験を受けることができます!
ここまでの所要時間は5分くらいです。
ベストティーチャーがおすすめの方
今回は「ベストティーチャー」の評判や特徴などを紹介してきました。
最後に「ベストティーチャー」がおすすめの方を見ていきましょう。
- ライティングを強化したい方
- 「読む」「書く」「聞く」「話す」をバランスよく鍛えたい方
- 資格対策をしたい方
- 自分だけのオリジナル教材で学習したい方
- たくさんレッスンを受けたい方
「ベストティーチャー」はライティングのレッスンが特徴のオンライン英会話学校。
ライティングを強化しながら、4技能をバランス良く鍛えたい方や試験対策をしたい方におすすめですよ。
また、自分だけのオリジナル教材を作成できることも「ベストティーチャー」の良い点の一つ。
「明日にでも使える自分のための英語」を学びたい方にもおすすの学校となります。
ライティングがあるオンライン英会話学校は少し不安だなと感じる方も大丈夫。
そんな方のために、ライティングレッスンとスピーキングレッスン1回ずつの無料体験が用意されていますよ。
\ ベストティーチャーのレッスンを無料で体験する /
*クリックすると公式サイトにとびます。
*手続きはクレジットカード情報不要で完了します。