-
オンライン英会話でTOEICの点数を上げることはできるかな?
-
独学には飽きたので、オンライン英会話学校でTOEICの勉強をしてみたい。
-
TOEIC対策ができるおすすめのオンライン英会話学校を知りたい。
今回は、このような方に向けた記事となります。
オンライン英会話学校を利用して、TOEICの勉強をしてみたいと考えている人は多いのではないでしょうか。
僕の友人、知人でも、「独学での勉強に飽きてしまった方」「リスニングが伸び悩んでいる方」など、さまざまな理由により、オンライン英会話でTOEICの勉強をしたいという方が増えています。
しかし、本当にオンライン英会話学校でTOEIC対策ができるのか?という悩みを持つ方は少なくありません。
このような方に向けて、今回は、TOEIC対策ができるおすすめのオンライン英会話学校1を紹介します。
この記事を記載している僕は、外資系企業に勤めており、福利厚生を活用し、たくさんの英会話学校を経験してきています。
また、僕の実体験だけではなく、同僚達の体験にも基づき、TOEIC対策ができるおすすめのオンライン学校を紹介しますので、参考になるはずです。
オンライン英会話でのTOEIC対策は効果ある?
よく受ける質問として、オンライン英会話学校でのTOEIC対策は効果があるのか?という質問があります。
結論としては「人それぞれ」です。
僕自身は、オンライン英会話を本格的に始める前からTOEIC800点以上はありました。
一方で、独学では点数が伸びずに、オンライン英会話でTOEIC対策をしたところ、一気に点数を伸ばしたという友人・同僚もたくさん知っています。
オンライン英会話で点数が伸びた方が実感している共通点は、以下のとおり。
- オンライン英会話は勉強のモチベーションを保てる
- オンライン英会話を利用したことにより、リスニング力がついた
- 英語を英語で考えられるようになっていく
独学でなかなか思うように成果がでていない方が、オンライン英会話でTOEIC対策をすることにより、「モチベーションの維持」「リスニング」「英語脳」を鍛えることができるのです。
オンライン英会話学校を選ぶ際のポイント
TOEIC対策ができるオンライン英会話学校を選ぶ際は、以下の2点がポイントです。
- TOEIC対策コースが用意されている
- 講師がしっかりとしている
TOEIC対策コースが用意されている
TOEIC対策を目的にオンライン英会話を利用する場合には、TOEIC対策コース、または、それに準ずるコースが用意されているオンライン英会話学校を選ぶことが大切となります。
当然ですが、TOEICの点数を上げたいのにフリートークコースばかり受けていては、思うようにTOEICの点数は上がっていきませんよ。
TOEIC対策コースだけではなく、会話も勉強したいという方は、TOEIC対策コースと英会話を半々くらいの割合で受けることをおすすめします。
この場合には、同じ料金内で「TOEIC対策コース」と「英会話コース」など、好きなコースを受けられる学校を選ぶようにしましょう。
講師がしっかりとしている
講師がしっかりしていることも大事です。
質が低い講師ばかりのオンライン英会話学校を選んでしまうと、TOEIC対策コースを受けていても、何も成長しないということがあります。
たまに価格が安いという理由だけでオンライン英会話学校を選ぶ方がいますが、注意が必要です。
これから、たくさんあるオンライン英会話学校の中から、「TOEIC対策コース」があり、「講師がしっかりとしている」学校を10個紹介します。
独学で思うように成果がでていない方は、根本的な勉強方法を見直す良いきっかけにもなるはずです。
経験上、成果が出ていないのは、勉強のやり方に問題があることが多いですので、見直すことができれば、一気に点数が上がることも十分に考えられますよ。
各学校ともに、授業の進め方や講師の雰囲気など違いますので、気になる学校がある場合には、無料体験を受け、1番やる気が起きそうな学校を探してみることが大切です。
① ネイティブキャンプ

【公式サイト】ネイティブキャンプ
- 「TOEIC600点対策コース」と「TOEIC800点対策コース」
- TOEICコースは通常料金と同じ
- TOEICコース以外の受講も可能
- TOEIC公式問題集を利用
- 教材の購入は不要
その他の特徴
- 中級者〜上級者までおすすめ
- 1レッスン25分(25分より短くてもOK)
- 24時間
- 講師のネイティブ・非ネイティブ・日本人
- 無料体験は7日間で授業の回数制限無し
おすすめポイント
ネイティブキャンプの1番の魅力は回数制限なしに授業を受けることができることです。
TOEIC対策ースも追加料金なしで受けることができるため、「英会話の勉強」「TOEICの勉強」のどちらも回数をこなしたい方におすすめとなります。
無料体験を受ける
② 産経オンラインPlus

【公式サイト】産経オンライン英会話Plus
- 「TOEIC初心者」「TOEIC中級者」「TOEIC上級者」コース
- TOEICコースは通常料金と同じ
- TOEICコース以外の受講も可能
- オリジナル教材
- 教材の購入が必要(税抜3,000円)
その他の特徴
- 初心者〜上級者までおすすめ
- 1レッスン25分
- 5:00〜24:30
- 講師はネイティブ・フィリピン人・日本人
- 2回の無料体験
おすすめポイント
産経オンラインのTOEIC対策コースは「初級・中級・上級」と全てのレベルの方に対応してます。
別途、オリジナル教材の購入が必要となりますが、オンライン英会話で本格的にTOIEC対策をしたい方にはおすすめのコースです。
無料体験を受ける
③Hanaso

【公式サイト】Hanaso
- 「TOEIC初心者」「TOEIC中級者」コース
- TOEICコースは通常料金と同じ
- TOEICコース以外の受講も可能
- 市販教材
- 教材の購入が必要(約3,0000円)
その他の特徴
- 初心者〜中級者の方におすすめ
- 1レッスン25分
- 6:00〜24:55
- 講師はフィリピン人
- 2回の無料体験
おすすめポイント
HanasoのTOEIC対策コースは「初級・中級・上級」と全てのレベルの方に対応してます。
別途、オリジナル教材の購入が必要となりますが、オンライン英会話で本格的にTOIEC対策をしたい方にはおすすめのコースです。
無料体験を受ける
④ジオス

【公式サイト】ジオスオンラインのTOEIC対策コース
- TOEIC対策コース(授業回数・スタイルのカスタマイズが可能)
- TOEICコースは通常料金と異なる
- TOEICコース以外の受講は不可
- オリジナル教材
- 教材の購入が必要(約5,5000円)
その他の特徴
- 中級者〜上級者までおすすめ
- 1レッスン25分
- 24時間
- 講師はフィリピン人
- 1回の無料体験
おすすめポイント
TOEIC対策コースではスコアアップを重視したプログラムとなっており、TOEICの解き方などのテクニック的なことも教えてもらえます。
解放テクニックなどを英語で教えてもらう場合に注意しなければならない点としては、このやり方が合う人とそうでない人で大きく分かれることです。
無料体験を活用し、他のスクールと比較した上で、自分に合うかどうかを確認することをおすすめします。
無料体験を受ける
⑤イングリッシュベル

【公式サイト】英会話のENGLISH BELL
- TOEIC対策コース(リスニングパートのみ)
- TOEICコースは通常料金と同じ
- TOEICコース以外の受講も可能
- オリジナル教材
- 教材の購入は不要
その他の特徴
- 初心者〜上級者までおすすめ
- 1レッスン25分
- 24時間
- 講師はフィリピン人
- 1回のレベルテストと1回の無料体験レッスン
おすすめポイント
イングリッシュベルの場合には、TOEIC対策コースだけでなく、DMEコースもTOEIC対策に効果的です。
すべてのコースを追加料金なしで受けることができるため、TOEIC対策コース以外のコースも併用して受けたい方におすすめとなります。
無料体験を受ける
⑥マイチューター

【公式サイト】マイチューター
- 「目標スコア500」「目標スコア650」「目標スコア800点」
- TOEICコースは通常料金と同じ
- TOEICコース以外の受講も可能
- オリジナル教材
- 教材の購入は不要
その他の特徴
- 初心者〜上級者までおすすめ
- 1レッスン25分
- 15:00〜24:55(平日)、11:00〜24:00(休日)
- 講師はフィリピン人
- 2回の無料体験
おすすめポイント
マイチューターはTOEICなどの試験対策指導を中心にサービスが提供している点が強みです。
英会話中心の学校よりも、講師が試験対策の指導に慣れているため、オンライン英会話でTOEIC対策をしたい方にとっては候補の一つとしたい学校となります。
無料体験を受ける
⑦QQ

【公式サイト】QQイングリッシュ
- 「目指せハイスコアラー」「TOEICスピーキング」「TOEICボキャブラリービルダー」
- TOEICコースは通常料金と異なる
- TOEICコース以外の受講も可能
- オリジナル教材
- 教材の購入は不要
その他の特徴
- 初心者〜上級者までおすすめ
- 1レッスン25分
- 24時間
- 講師のフィリピン人
- 無料体験は2回
おすすめポイント
QQイングリッシュの特徴としては、「講師の条件として資格取得があり、質が保たれていること」です。
また、無料体験中に日本人ガイダンスの方と話すことができるため、不明点があっても安心してオンライン英会話をスタートできます。
無料体験を受ける
⑧DMM英会話

【公式サイト】DMM英会話
- 「TOEICスピーキング・ライティング対策」
- TOEICコースは通常料金と同じ
- TOEICコース以外の受講も可能
- オリジナル教材
- 教材の購入は不要
その他の特徴
- 初心者〜上級者までおすすめ
- 1レッスン25分
- 24時間対応
- 講師の国籍は100ヶ国以上
- 無料体験は2回
おすすめポイント
DMM英会話はTOEICリスニング・リーディング対策はないですが、TOEICスピーキング・ライティング対策があります。
TOEICスピーキング・ライティング対策以外にも様々なコースがあり、追加料金なしで受ける事ができるため、幅広い視点から、英語を勉強し、結果としてTOEIC対策となる学校を探している方におすすめすです。
無料体験を受ける
⑨ベストティーチャー

【公式サイト】ベストティーチャー
- 「TOEICスピーキング・ライティング対策」
- TOEICコースは通常料金と異なる
- TOEICコース以外の受講も可能
- オリジナル教材
- 教材の購入は不要
その他の特徴
- 中級者〜上級者までおすすめ
- スピーキングレッスンは1レッスン25分
- 24時間いつでも
- 講師はネイティブ・非ネイティブ
- 1回のライティングレッスンと1回のスピーキングレッスンの無料体験
おすすめポイント
ベストティーチャーはライティング→添削→スピーキングという流れで授業が進んでいくオンライン英会話スクールです。
「TOEICスピーキング・ライティング」の問題を題材とし、ライティング→添削→スピーキングを行うことにより、「書く・聞く・話す・読む」という力を総合的鍛えることが可能です。
無料体験を受ける
⑩ スタディサプリTOEIC

オンライン英会話でははいですが、独学でのTOEIC対策に飽きている方、限界を感じている方におすすめなのがスタディサプリTOEICです。
スタディサプリTOEICの豊富な動画コンテンツ、継続できるように工夫されゲーム感覚ですすめることができるTOEIC対策は、独学で参考書での勉強とは全く違う感覚で勉強をしていくことができますよ。
20回分の模試も用意されているため、このアプリ一つで総合的なTOEIC対策が可能です。
特におすすめのコンテンツはパーフェクトTOEIC講義。
7日間の無料体験がありますので、勉強に行き詰まっている方、伸び悩んでいる方は、一度、パーフェクト講義を見る価値ありですよ。
【7日間無料でスタディサプリTOEICの体験をする】
英語学習の新定番!スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!
【スタディサプリTOEICのレビュー記事をみる】
>>スタサプTOEICがおすすめな人?始め方は?知っておきたい全て
⑪ SANTA TOEIC

PDCAを効果的に回したい方におすすめなのがSANTA TOEICです。
独学で勉強していると「得意な分野ばかり勉強してしまう」「苦手な分野を勉強しているつもりだけど、効果的な勉強はできていない」ということが良くありますね。
SANTA TOEICのAIがそんな悩みを解決してくれるのです。
苦手分野を徹底的に鍛えたい方は、一度、SANTA TOEICを活用してみることをおすすめします。
今なら、無料で予測スコア診断テストと一部の機能を利用できますよ。
一度体験すると、AIの凄さを実感すること間違いないです!
【無料でSANTA TOEICの予測スコア診断テストと一部の機能を体験する】
【SANTA TOEICのレビュー記事をみる】