※記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります

English(英語)

【VERSANT対策】ハイスコアを目指すポイントを解説!2ヶ月で10点UPも!

  • VERSANTスピーキングテストの問題形式が気になる。
  • VERSANTスピーキングテストの採点基準を知りたい。
  • VERSANTスピーキングテストの対策方法を教えて欲しい!

VERSANT(バーセント)はAI採点を用いた英語の資格試験です。

最近、注目度が高く、英語レベルの測定に導入を検討している企業が増えています。

僕の会社でも導入を検討しており、サンプルとして、VERSANTスピーキングテストを受けるメンバーに選ばれました。

受けることが決定したものの、問題形式や対策方法などの情報があまりないのが実情です。

今回は、「VERSANTスピーキングテストの対策方法」を中心にお伝えします。

本記事を読めば、2回の受験経験のある僕が実際に有効だと感じた対応策を知ることができ、効率よく高スコアを獲得できるようになります。

VERSANTスピーキングテストの基本情報

まずはVERSANTの基本情報を見ていきましょう!

基本情報は以下のとおりとなります。

  • AI採点によるスピーキングテスト
  • 全6パートで計63問
  • 解答時間は約20分
  • 3分以内に結果が分かる
  • 「文章構文」「語彙」「流暢さ」「発音」の4項目が評価対象
  • スコアは20点~80点(CEFRと相関あり)
  • いつでもどこでもスマホ・PCから受講できる

端的に言うと、いつでもどこでも短時間で世界基準の英語力を客観的に測ることができるテストです。 

VERSANTスピーキングテストの問題とは?

VERSANTの問題について見ていきましょう!

問題は全6パートに分かれています。

  • パートA:音読8問
  • パートB:復唱16問
  • パートC:質問24問
  • パートD:文の構築10問
  • パートE:話の再現3問
  • パートF:自由回答2問

TOEICSWテストのスピーキングに近いイメージです。

初めてテストを受ける方は受ける前に対策をしておかないと、思うようなスコアを取るのは難しいでしょう。

これから各パートの対策を紹介していきますので、参考にしてみてください!

VERSANTの各パートの対策と回答ポイント

VERSANTでハイスコアを獲得するためのパート別の対策方法と回答ポイントを見ていきます。

パートA「音読」

パートAの例題を見てみましょう。

パートAでは、8つの短い文章を指示に従って順番に読み上げます。

パートA 問題例

  • Traffic is a huge problem in Southern California.
  • The endless city has no coherent mass transit system.
  • Sharing rides was going to be the solution to rush-hour traffic.
  • Most people still want to drive their own cars, though.

  • This weekend is Ann's birthday.
  • She's going to visit her daughter.
  • They will have a picnic in the park.
  • The weather should be perfect.

パートAの回答ポイントは以下のとおりです。

  • スムーズさが重要
  • 文章を事前に確認する
  • 文の流れを意識する

パートAは短い文章の音読。ポイントは、なるべくスムーズに、かつ、ナチュラルな発音で読み上げることです。

両方を意識することが難しい場合には、配点が高いスムーズさを意識しましょう。

また、実際に読み上げる前に、文書を頭の中で読み上げることも大切なポイントです。

準備なしに上手く読むことは難しいため、一度、イメトレをしてから読み上げましょう。

なお、短い文章の一文一文には繋がりがあります。

これらの繋がりを意識することにより、よりスムーズに音読することが可能となりますよ。

パートB「復唱」

パートBの例題を見てみましょう。

パートBは聞いた音声をリピートします。

パートB 問題例

  • Leave town on the next rain.
  • It took longer than I expected.

パートBの回答ポイントは以下のとおりです。

  • 聞き逃さないように注意
  • シャドウイングの練習

パートBは聞いた音声をリピート。ポイントは聞き逃さないことです。

問題文は音声だけで流れるため、集中していないと何も聞き取れないで終わってしまいます。

文章はとても短いため、最初を聞き逃してしまうとリカバリーできません。

短い文章をシャドウイングをするなどして、聞いた英語をそのまま発する訓練が効果的です。

パートC「復唱」

パートCの例題を見てみましょう。

パートCでは、聞かれた質問に対してシンプルな単語で回答していきます。

パートC 問題例

  • Would you get water from a bottle or a newspaper? (a bottle /  from a bottle)
  • Does a tree usually have more trunks or branches?  (branches)

パートCの回答ポイントは以下のとおりです。

  • 文章ではなく、簡潔に回答する
  • リスニング勝負
  • 気を抜かない(全部で24問)
  • 2択問題はどちらかを答える

パートCは質問に対する回答。ポイントは簡潔に単語レベルで回答することです。

ついつい文章で回答したくなりますが、求められているのは単語レベルでの回答となります。

問題は音声で流れるため、高スコアを取るためにはリスニングが勝負。

全部で24問あるため、1問終わって安心するのではなく、すぐに次の問題に備えることが大切です。

質問の多くが例題のような二択です。

文の最初が聞き取れなくても、諦めることなく、後半に聞こえた単語を参考になんとか回答していきましょう!

パートD「文の構築」

パートDの例題を見てみましょう。

パートDは、流れてくる3つの文章を正しい順番になおして回答していく形式です。

問題数は全部で10問です。

パートD 問題例

  • was reading / my mother/ her favorite magazine  (My mother was reading her favorite magazine.)
  • was expecting / the guest / a nice gift  (The guest was expecting a nice gift.)

パートDの回答ポイントは以下のとおりです。

  • 文の構造をイメージする
  • 事前に慣れておこう

パートDは文章の並び替え。ポイントは文の構造をイメージすることです。

構造をすぐにイメージできる人にとっては難しくない問題となります。

英語を後ろから読み返すなど、文の構造の理解が苦手な方は苦戦します。

「自動詞」「他動詞」「形容詞」「副詞」「関係詞」「be動詞」の後ろには、何が来るのかを復習してからテストに臨みましょう。

また、パートDの形式は他の試験では見たことない珍しい形式です。

文の構造を意識しながら、口から発する練習をし、試験形式に少しでも慣れておきましょう。

パートE「話の再現」

パートEの例題を見てみましょう。

パートEでは、3~6文程度の短い文章を聞き、その後、30秒間で詳細に話を再現するというテストです。

問題数は全3問となります。

パートE 問題例

Emily is looking forward to the weekend. She planned a trip to Newzealand. It has a lot of mountains and lakes. She is going to leave early in the morning on Saturday.

パートEの回答ポイントは以下のとおりです。

  • 話を可能な限り再現する
  • 再現しやすいポイントを押さえる

パートEは話の再現。ポイントはできるだけ詳細に話を再現することです。

話の要約ではなく、可能な限り再現し話すことが求められています。

インストラクションでも、「Try to retell as much of the story as you can including the situation, characters, actions and ending」とあり、高スコアを狙うには詳細な再現が必要です。

そのため、問題文を聞いている時は、再現しやすいポイントを押さえておくことが大事。

まずは登場人物を押さえ、何が起きたのかを聞き取ることができれば、それなりに話を再現することができます。

パートF「自由回答」

パートFの例題を見てみましょう。

パートFは議題に対して自由に回答する形式です。

問題数は2問で解答時間は40秒です。

パートF 問題例

  • Would you like to live in a large city or a small city? Please explain why.
  • Do you like playing more in individual or in team sports? Please explain why.

パートFの回答ポイントは以下のとおりです。

  • 結論を明確にする
  • 結論を補足し、自分の意見を述べる

パートFは自分の意見を述べる自由回答。ポイントは結論を明確にすることです。

まずは自分の結論を明確に述べましょう。

二つの選択肢のうち、どちらが良いのかを明確に答え、その後、その答えを補足するための理由や具体例を追加していくことが重要です。

こうすることで、自分の主張を分かりやすく相手に伝えることができます。

具体的には、PREP法ががおすすめです。

PREP法とは、結論(point)→理由(reason)→具体例(example)→結論(point)の順番で話をすること。

予めこの形を決めてしまえば、より簡単に英語で解答することができます。

ハイスコアを目指すために押さえておくべきVERSANTスピーキングテストの特徴

ハイスコアを目指すために押さえておくべきVERSANTの特徴を見ていきましょう!

押さえておくべき特徴は以下の4つです。

  1. 採点項目と配点
  2. 回答までの時間も採点対象
  3. 採点対象とならない問題がある
  4. 質問を聞き取るリスニング力が重要

①採点項目と配点

ハイスコアを目指すために押さえておくべき特徴の1つ目は「採点項目と配点」です。

上述したとおり、採点項目は4項目ありますが、配点は均等でない点に注意が必要となります。

  • 文章構文:30%
  • 語彙  :20%
  • 流暢さ :30%
  • 発音  :20%

難しいボキャブラリーよりも、正しい文章構成が重視されていることが分かります。

丁寧な発音よりも、自然なスピードでスムーズに話すことが重要です。

ハイスコアを取りたい方は、この点を意識し、文章構成、流暢さを重視して解答していきましょう。

②回答までの時間も採点対象

ハイスコアを目指すために押さえておくべき特徴の2つ目は「回答までの時間も採点対象」です。

話し方については、以下の点を分析し、AIが採点しています。

  • 答え始めるまでの時間
  • 回答の長さ
  • ためらい、休止、詰まり
  • 音声のピッチとトーン
  • 音声の強勢とイントネーション

これらが総合的に採点されるため、答えるまでの時間を短くするとハイスコアを狙いやすくなります。

落ち着きながらも、スピードを意識して解答していきましょう。

③採点対象とならない問題がある

ハイスコアを目指すために押さえておくべき特徴の3つ目は「採点対象とならない問題がある」です。

全部で63問ありますが、採点対象となるのは57問です。

公式サイトに「Of the 63 items in an administration of the Versant English Test, 57 responses are currently used in the automatic scoring」とあり、57問のみが対象であることが分かります。

採点対象とならない問題は以下の6題です。

  • パートA第1問
  • パートB第1問
  • パートC第1問
  • パートD第1問
  • パートFの第1問と第2問

パートA〜Dの第1問目は練習という位置づけとして、採点対象外です。

1問目でつまづいても焦る必要はありませんよ。

また、パートFは2問とも採点対象外となっています。

ハイスコアを狙いたい方は、パートFの対策は後回しにし、他のパートを優先的に対策していきましょう。

なお、個人ではなく、企業で受ける場合には、AIの自動採点に加え、パートFも別途、評価対象とすることが考えられます。

気を抜かずに、パートFも解答するようにしましょう。

④質問を聞き取るリスニング力が重要

ハイスコアを目指すために押さえておくべき特徴の4つ目は「質問を聞き取るリスニング力が重要」です。

スピーキングテストですが、質問を聞き取れないと回答できない問題が多くあります。

公式サイトでサンプル問題を解き、質問者の発音・スピードに慣れておきましょう。

聞き取りやすい発音で比較的ゆっくりと話してくれるため、 リスニング力がある方は問題なく対応できます。

VERSANTスピーキングテストの試験前のチェックポイント

試験前のチェックポイントを見ていきましょう!

ちょっとしたことですが、スコアに大きな影響を与える可能性があるものです。

  1. 集中できる環境で試験を受けよう
  2. 直前準備をしてから試験を受けよう
  3. イヤホンをチェック
  4. スマホカバーを外す

1. 集中できる環境で試験を受けよう

チェックポイントの1つ目は「集中できる環境で試験を受けよう」です。

試験時間は約20分と短いですが、その時間、神経を集中させ英語を聞き取る必要があり、かなりの集中力を使うことになります。

体調を整え、集中力をキープできる状態で試験を受けることが重要です。

また、外部からの雑音など、試験の妨げになる要因を排除して試験に臨みましょう。

2. 直前準備をしてから試験を受けよう

チェックポイントの2つ目は「直前準備をしてから試験を受けよう」です。

いきなり試験を受けると、なかなか声が出ないことがあります。

事前に英語を発しておけば、スムーズに英語を話すことが可能です。

試験の20分前から英語の音読をするなど、準備をした上で試験に臨むようにしましょう。

3.イヤホンをチェック

チェックポイントの3つ目は「イヤホンをチェック」です。

問題を聞き取り、スピーキングで回答する試験のため、正確に音が拾えない場合には、ハイスコアは期待できません。

イヤホンは必須ではないですか、あったほうが外の音を遮断でき、正確に英語を聞き取ることができます。

注意点としては、ワイヤレスイヤホンの使用は不可ということ。

また、マイクがコードについているイヤホンを使用する場合には、イヤホンの位置に気をつけましょう。

「マイクが離れていた」「マイクを指で押さえていた」「マイクがコードに触れていた」など、音が正確に伝わらない場合には、採点不可となるため注意が必要です。

4.スマホカバーを外す

チェックポイントの4つ目は「スマホカバーを外す」です。

公式の受験ガイドにもありますが、 試験を受ける時はスマホカバーを外して受けるようにしましょう。

スマホカバーがスマホのマイク部分を覆ってしまうと、音が正確に伝わらないことがあります。

たくさん話すことが高スコアに繋がる

今回は、VERSANTのスピーキングテスト対策について解説しました。

色々なポイント見てきましたが、1番大事なことは「たくさん話す」です。

たくさん話すことができるかどうかが高スコアの分かれ目となります。

どうしても高スコアを取りたい方は「話す練習」が大事。

スピーキングテストなので、当然と言えば当然ですが、この点を忘れないようにしましょう!

独り言での練習でも十分ですが、おすすめはオンライン英会話を使い、英語の反応を鍛えていくことです。

VERSANT対策としておすすめできるオンライン英会話をレベル別に紹介します。

上級者

ネイティブキャンプバナー

英語の基礎力は十分にあるけれど、話すことに慣れていない方にはネイティブキャンプがおすすめ。

回数制限無しでレッスン受け放題なため、コスパ良く、たくさん話す練習をすることが可能。

7日間の無料体験期間もレッスン受け放題のため、無料で好きなだけ話す練習ができてしまいます。

関連
ネイティブキャンプバナー
ネイティブキャンプの評判は悪い?実体験に基づき特徴・メリットを徹底解説!

ネイティブキャンプの評判や口コミが気になる。 ネイティブキャンプの特徴、メリットを知りたい。 ネイティブキャンプを始める前に知っておくべき注意点や疑問点は? 今回は、このような方に向けた記事となります ...

続きを見る

中級者①

DMM英会話バナー

英語中級者の方にはDMM英会話がおすすめです。

様々なレッスンがあり、例えば、写真を描写するレッスンでは相手に状況を詳しく伝える訓練をすることができます。

2回の無料体験を受けることができるため、気になる方は、無料でお試ししてみてください!

DMM英会話を無料でお試しする

関連
DMM英会話バナー
DMM英会話の評判・口コミとは?注意点・レッスン料金がお得なのかを解説!

DMM英会話の口コミや評判が気になる。 DMM英会話の特徴、注意点、良い点を知りたい。 料金は他のオンライン英会話スクールと比べて安いのかな? 今回は、このような方に向けた記事となります。 DMM英会 ...

続きを見る

中級者②

エングリッシュベルバナー

英語中級者の方で英会話の雰囲気が嫌いな方は英会話のENGLISH BELLがおすすめです。

DMEというレッスンでは、英会話独特の気まずい雰囲気、人見知りには耐えられない雰囲気なく、淡々とレッスンを受けることができます。

2回の無料体験を受けることができるため、自分をさらけだすことが苦手な方は、是非、DMEレッスンを受けてみたください!

関連
経験者がイングリッシュベルの評判・口コミ・おすすめの理由を解説!

オンライン英会話のイングリッシュべルに興味があります。イングリッシュベルではどんな授業が受けられるのか、評判、口コミ、おすすめの理由、おすすめの人などを知りたいです! 今回は、オンライン英会話のイング ...

続きを見る

初心者

英語初心者の方にはオンライン英会話は少し早いです。

まずは、TOEIC対策などで英語の語彙力、文法力、リスニング力を鍛えていく必要があります。

総合的に鍛えることができるものとしてはスタディサプリ ENGLISHがおすすめです。

動画で分かりやすく英語を学びたい方には特におすすめ。

7日間の無料体験がありますので、総合的に英語の基礎力を鍛えたい!という方は、以下の公式サイトからお試してみてください!

スタディサプリ ENGLISH

お試しをする前にもう少し内容を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

関連
【スタディサプリTOEICの評判】TOEIC950点の僕が徹底レビュー【始める前に知っておきたい全て】

スタディサプリTOEICを始めるかどうかを悩んでいます。評判・おすすめの人・注意点など、始める前に知っておくべきことを知りたい。 今回は、このような質問に対して、お伝えいたします。 具体的には、「スタ ...

続きを見る

今回紹介したVERSANT対策のポイントを押さえ、話す練習していけば、VERSANTで高得点を狙えること間違いなしです。

VERSANTで高得点を取れるように、頑張りましょう!

なお、以下の記事では、英会話の勉強を始めたい方が試す価値のあるオンライン英会話スクールを紹介しています。

好評の記事ですので、英会話を始めてみたい方は参考にしてみてください!

関連
初心者におすすめのオンライン英会話学校10個を比較【もう迷わない】

オンライン英会話をやってみたい 初心者が検討すべき学校の特徴を知りたい 初心者におすすめのオンライン英会話を教えてほしい 今回は、このような疑問や悩みをお持ちの方に向けての記事となります。 オンライン ...

続きを見る

-English(英語)

Copyright© 人生をイージーに歩むブログ , 2024 All Rights Reserved.