- 毎日怒られるから仕事に行きたくない。
- 仕事で怒られるのが辛い。
- 仕事で怒られてばかりなので辞めたい。
今回は、上記のような悩みをお持ちの方に向けた記事となります。
仕事で怒られてばかりで辞めてしまいたいと考えている方は多いのではないでしょうか?
社会人である以上、怒られるのは仕方がないと我慢しているかもしれませんが、「理不尽に怒られる」など、我慢する必要のない場合もあります。
今回は「仕事で怒られてばかりの方が辞めたほうが良い場合、その理由」をお伝えします。
この記事を読めば、辞めたほうが良い場合、その理由、注意点を把握できます。
仕事で怒られてばかりでつらい方は参考にしてみてくださいね!
目次
仕事で怒られてばかり。辞めたほうが良い場合もある

仕事で怒られるのは普通のことです。
「怒られただけで、仕事を辞めたい」と言うと、社会人の自覚がないと指摘されるかもしれません。
社会人であれば、怒られないように改善するのは当然のこと。
同じミスを繰り返すなど、自分自身に原因があるのであればそのとおりです。
問題は、多くの方が正当ではない理由で怒られているということ。
理不尽に怒られるなど、自分で改善することは難しい理由で怒らている場合が多いのです。
- 上司に嫌われているので怒られる
- 上司のストレスが溜まっているから怒られる
- 上司との馬が合わなくて怒られる
- 職場の色に合わなくて怒られる
- 仕事に向いていなくて怒られる
上記を大きく分けると2つに分けられます。
1つは「自分に非がないことに対して理不尽に怒られる」です。
上司に嫌われている
上司に嫌われても仕事がまわるならまぁいっかって思ってたけど、仕事まわらないの。決裁を回せないの。印鑑貰いに行くのも緊張する、怒られたらどうしよう。押さないって言われたらどうしよう、って。だから数日分まとめて持って行くと、多いなって怒られる。どのみち怒られるんだよ、もう疲れるよ。
— 🌼椎名🌼 (@siina27___) January 18, 2018
上司のストレスが溜まっている
何がクソってそりゃあもう上司が私生活のストレスを私にぶつけてくるようなクソ野郎でなぁ....🤔部下はそのためにいるわけではないのですよ。
— zuzuta (@AzutaUrbn) March 8, 2018
もう1つが「そもそも職場に合っていないので怒られやすい」です。
上司との馬が合わない
上司の指示マジで理解できなくてストレス溜まってるんだけど、馬が合わないだけか?と思ってたら3年間で5人辞めてる記録見付けてしまったのでこれは私のせいじゃないなと開き直ろう
— フライドチキン紫黄-shiou- (@Ametrine923) June 8, 2020
職場の色に合わない
マジで帰りたくない。帰ったらまず怒られる事確定だし…。前から思ってたけど今の職場は色々と合わない。
— しんご@三色ボールペン (@wanko_days) January 16, 2020
仕事に向いていない
明日から、上手くいくビジョンが見えない。仕事を辞めたい。何をしても人の期待を超えられる気がしない。上司の期待が高過ぎる。おれはこの仕事に向いていない。怒られるし。もう辞めたい。
— 詩草 (@REFtraordinary) October 19, 2020
どちらのパターンも自分で改善しようとしても、なかなか上手くいかないことが多いものです。
理不尽に怒られ続けるくらいなら、環境を変えて、新たなスタートを切るべき。
怒られてばかりで辛いと感じている方は、辞めたほうが良い場合があるということを頭に入れておきましょう。
「怒られる=自分に原因がある」とは限りませんよ。
怒られてばかりの職場を辞めるのは逃げじゃなく、必要な行動だ。

「怒られてばかりだから辞める」という考えは逃げでもなんでもありません。
未来の自分を大切にするために必要な行動です。
毎日のように理不尽に怒られてしまう環境は異常。
日常的に怒られている異常な環境にいると、どんどんネガティブ思考になっていきますよ。
怒られる →やる気が無くなる →怒られる →自信がなくなる →怒られる →怒られるのが怖くてネガティブ思考になる →怒られる →やる気が無くなる →怒られる →自信がなくなる →怒られる →怒られるのが怖くてネガティブ思考になる
ネガティブ思考が進むと、すべてのことに対して悲観的になっていきます。
こうなると、徐々に人生が楽しいと思えないようになるのです。
ネガティブ思考の悪循環に陥らないためにも、怒られてばかりの職場はすぐに辞めてしまいましょう。
会社を辞めるのは、逃げではなく、必要な行動ですよ。
環境を変えるだけで驚くほど怒られなくなる

たくさんの方が、「環境を変えただけで怒られなくなった」「環境を変えただけで、伸び伸びと仕事ができるようになった」という経験をしています。
理不尽な環境でつらい思いを続けるよりも、環境を変えて新たなスタートを切るほうが賢い選択といえるでしょう。
めっちゃわかる。昔の職場で怒られまくって萎縮しすぎてミスが続いてなんかの病気かと思い詰めた事があったけど、転職して怒られなくなったらミスしなくなったもんな… RT
— mako (@3mamama_amamam3) February 27, 2019
@himetuki 自分も前職そんか感じだったわ。転職して細かいとこで怒られなくなってやりやすくなった。
— Geforce RTX 3060Ti (@showyou) May 30, 2012
理不尽に怒られなくなると、ネガティブ思考が薄れていきます。
ただ環境を変えただけで、好循環がスタートするのです。
褒められる →やる気がでる →評価される →自信がつく →褒められる →プラス思考になる →褒められる →やる気がでる →評価される →自信がつく →褒められる →プラス思考になる
これからの人生をプラス思考で過ごしたほうが良いことは一目瞭然。
仕事で怒られたばかりで辞めたい場合には、辞めることを前向きに検討しましょう。
仕事で怒られてばかりで辞めたい場合の注意点

「仕事で怒られたばかりで辞めたい」場合の注意点を見ていきましょう。
注意点は以下の2つとなります。
- 理不尽に怒られているのかどうかを確認する
- 仕事に向いてなくて怒られやすいかどうかを確認する
①理不尽に怒られているのかどうかの確認
注意点の1つ目は「理不尽に怒られているのかどうかを確認する」となります。
「正当な理由があり怒られているのか」「理不尽に怒られているのか」を見極めましょう。
理不尽に怒られている
- 上司に嫌われているので怒られる
- 上司のストレスが溜まっているから怒られる
正当な理由があり怒られている
- 自分のためを思って怒ってくれている
- 第三者に迷惑を掛けたので怒られる
- 同じようなミスを繰り返しているため怒られる
正当な理由で怒られている場合には、自分で改善することが可能。
自分で改善しない限り、職場環境を変えても同じことで怒られるはずです。
②仕事に向いてなくて怒られやすいかどうかの確認
注意点の2つ目は「仕事に向いてなくて怒られやすいかどうかを確認する」です。
人それぞれ合うもの、合わないものがあります。
仕事内容、職場の雰囲気、人間関係など、色々なことで合う、合わないがありますね。
怒られているという悩みを持っている方の特徴としては、自分の特性とかけ離れた仕事をしているということ。
怒られて辞めてしまいたい気持ちになるのは、自分に合わない仕事が原因かもしれません。
おすすめのチェック方法は「適職診断」です。
無料会員登録さえすれば、無料とは思えないほどの充実の診断を完全に無料で受けることができます。
自身の適性を知ることにより、仕事で怒られることが少なくなったという方はたくさんいます。
仕事で怒られてばかりと悩んでいる方にとっては、解決の糸口を見つける良いきっかけとなることでしょう!
おすすめの無料適職診断
doda
【公式サイト】doda
4つの無料適職チェックで自分の特性、向いている環境が分かります。
-
dodaの4つの無料適職診断を解説!向いてる仕事を見つけよう!
dodaの適職診断ツールの特徴・分かることを知りたいな。 本当に無料で使えるのかな? どのような人が適職診断を受けるべき? 今回は、このような疑問をお持ちの方に向けた記事となります。 「本当にやりたい ...
続きを見る
リクナビNEXT
【公式サイト】リクナビNEXT
グッドポイント診断で武器にすべき強みをが分かります。
-
【リクナビNEXTの評判】利用前に注目すべきポイントを徹底解説!
リクナビNEXTが気になる。 リクナビNEXTの評判を知りたい! リクナビNEXTを利用すべき人は? 今回は、このような疑問をお持ちの方に向けた記事となります。 転職サイトを利用したいけれど、たくさん ...
続きを見る
ミイダス
【公式サイト】ミイダス
詳細な無料診断で合う業種、合わない業種などあなたの特性を知ることができます。
-
ミイダスを利用する前に知っておきたいサービス、口コミ、評判
ミイダスを利用するかどうかを考え中です。ミイダスを利用するにあたって知っておいたほうが良いミイダスの口コミ・評判・おすすめの利用方法も教えてください! 今回は、上記の質問に対して、経験談にもとづき、お ...
続きを見る
向き不向きは誰にでもあるものです。
向いていない所で頑張ったとしても、上手くいかない可能性が高いのは事実。
世の中には会社はたくさんありますので、自分の特性に合う職種、職場環境で働くことが1番です。
仕事で怒られてばかりで辞めたい場合には転職しよう

今回は、「仕事で怒られてばかりの方が辞めたほうが良い場合、その理由」を解説しました。
理不尽に怒られたり、仕事が向いていないから怒られやすいという状況は、良い状況ではないです。
怒られてばかりいると、ストレスで身体を壊したり、自己肯定感が下がり、ネガティブ思考になってしまいます。
悪循環に陥らないためには、環境を変えることが大切。
世の中にはたくさんの会社があります。
しっかりと転職活動を行い、自分に合っている職場を探すことで状況を大きく変えることができるのです。
自分に合っている職場を探したいのであれば、転職エージェントの力を借りましょう。
転職アドバイスの専門家が膨大なデータに基づき、あなたに合う会社を探すことをサポートしてくれます。
現状を変えたい方におすすめの転職エージェント
doda
【公式サイト】doda
ベンチャー〜有名企業まで、幅広い求人が特徴です。万全のサポート体制で転職を支援してくれます。現状を変えたい方は登録必須。
パソナキャリア
【公式サイト】パソナキャリア
親切なサポートが評判のエージェントです。親身になって転職活動をサポートしてくれるため、転職が初めての方でも安心。現状を変えたい方は上記サイトとの併用がおすすめです。
マイナビジョブ
【公式サイト】マイナビジョブ20's
転職をしたい20代の方は利用必須のエージェントです。「現状を変えたい方」は登録しておきましょう。他サイトとの併用がおすすめとなります。
リクルートエージェント
【公式サイト】リクルートエージェント
求人数を多く保有し、上場企業からのオファーも豊富です。現状を変えたい方は登録しておきたいエージェントととなります。
転職エージェントの利用には一切料金はかかりません。
複数のエージェントを積極的に利用し、各エージェントの独占求人や非公開求人などを含めて、あなたに合う会社を探さないと勿体ないですよ。
環境を変えることにより、怒られずに、伸び伸びと仕事ができるようになります。
転職活動をスタートしていきましょう!
-
【20代に強い】20代におすすめの転職サイト・エージェントをランキング形式で比較解説!
転職サービスがたくさんありすぎてどれを使うか迷う。 転職したいけど中々踏み出せない。 20代におすすめの転職サイト・転職エージェントをランキング形式で知りたい。 今回は、このような悩みや疑問をお持ちの ...
続きを見る
-
【30代に強い】30代におすすめの転職エージェント・サイトランキング【徹底比較解説】
転職エージェントがありすぎてどこを利用すればよいか分からない。 転職したいけど中々踏み出せない。 30代におすすめの転職エージェントを目的別にランキング形式で知りたい。 今回は、このような悩みや疑問を ...
続きを見る