- やりたくない仕事のせいで、会社を辞めたくなる。
- やりたくない仕事であっても続けるべき?
- やりたくない仕事を続けるべきかどうかは、どう判断する?
今回は、このような悩みや疑問をお持ちの方に向けた記事となります。
「やりたくない仕事があるため、会社へ行きたくない」「やりたくない仕事を続けるべきか悩んでいる」という方は多いのではないでしょうか?
最初のうちは、やりたいことも見えてきませんし、どんな仕事を任されるのかは運の要素もあるため、やりたくない仕事をしていることは珍しくありませんね。
仕事は生活のためと完全に割り切れる方であれば良いですが、そうでない方は「やりたくない仕事を続けるべきか」について考えてみることが大切。
今回は「やりたくない仕事は続けるべきか?続けることが危険である3つの理由」についてです。
本記事を読めば、やりたくない仕事を続けるべきかどうかを考えるきっかとなり、未来に向けた行動が取れるようになります。
目次
やりたくない仕事は続けないほうが良い
やりたくない仕事を続けるべきか?と悩んでいる方は多いです。
「毎日がつまらない」「やりたくない仕事はストレスが溜まる」という感じで、やりたくない仕事を続けるべきかどうかを考えてしまいます。
結論からいうと、やりたくない仕事は続けないほうが良いです。
やりたくない仕事を辞めて、新しい仕事を始めたほうが良いに決まっています。
ただし、「お金の不安」など、いろいろな不安により、「やりたくない仕事でも続けるべき」という考えが染み付いてしまっている方は多いです。
本記事を読んで、一度、頭の中を整理し、フラットな目線から「やりたくない仕事を続けるべき」かどうかについて考えてみてください!
やりたくない仕事を続けないほうが良い理由
やりたくない仕事を続けないほうが良い代表的な理由を見ていきましょう。
代表的なものは、以下の3つです。
- 時間がもったいない
- 次第に慣れてしまう
- ストレスなどで病みやすい
①時間がもったいない
やりたくない仕事を続けないほうが良い理由の1つ目は「時間がもったいない」です。
時間は有限であり、あっという間に過ぎていってしまいます。
年齢に応じて、できることや求められることが変わっていくので、本当に時間は大切です。
「ここ数年間何をやっていたんだろう。。」となっても、後の祭り。
やりたくない仕事で時間を浪費しないようにしましょう。
②次第に慣れてしまう
やりたくない仕事を続けないほうが良い理由の2つ目は「次第に慣れてしまう」です。
人間は恐ろしいもので、つまらないと感じる毎日、やる気が起きない仕事などに次第に慣れてしまいます。
いざそのような状況から抜け出したいと思っても、「新しいことに挑戦する気持ちを持つことができない身体や心」に変化してしまうのです。
「やりたくない仕事を続けなければ、日々、スキルアップし、いろいろな選択肢があったはずなのに。。」とならないように、注意が必要となります。
③ストレスなどで病みやすい
やりたくない仕事を続けないほうが良い理由の3つ目は「ストレスなどで病みやすい」です。
やりたくない仕事を毎日続けるということは、満足度が高くない日々を過ごすということ。
一時的なことであれば問題ないですが、仕事のように毎日となると、ストレスが蓄積していくのは明らかです。
暴飲、暴食、衝動買いなどで、一時的にストレスはおさまるかもしれませんが、長期的な目線でみると、ストレスは溜まっていきますので注意しましょう。
やりたくない仕事でも続けるべきだと考えてしまう原因
「やりたくない仕事は続けないほうが良い」という理由があるにもかかわらず、多くの方がやりたくない仕事を続けるべきだと考えてしまいます。
そのように考えてしまう原因を見ていきましょう!
代表的な原因は以下の3つです。
- とりあえず3年頑張っていこう
- みんな我慢している
- 過去の常識に囚われている
①とりあえず3年頑張っていこう
1つ目は「とりあえず3年頑張っていこう」です。
誰もが、とりあえず3年間は働いたほうが良いという話を耳にしたことがあると思います。
つまらないと感じたり、上手く行かなかったとしても3年続けると、見えてくるものがあるという話です。
10,000時間の法則という話も有名で、これらの「とりあえず3年頑張っていこう」を当たり前のものとして受け入れていることが、やりたくない仕事を続けるべきと考えてしまう原因の一つとなります。
②みんな我慢している
2つ目は「みんな我慢している」です。
やりたくない仕事を続けてきてしまった方が、自分を正当化するために使うフレーズとなります。
- 俺だって我慢して続けてきたんだから、
- みんな我慢しているんだから、
- 我慢しないでどうするの?
状況を打開するために試行錯誤をすることは必要ですが、その結果、駄目ならば、新しい道に進むべきです。
新しい道に進む勇気を持てなかった方の言葉を信じすぎてしまうと、やりたくない仕事を続けるべきと考えてしまう原因となりますよ。
③過去の常識に囚われている
3つ目は「過去の常識に囚われている」です。
終身雇用、年功序列の時代であれば、一つの会社を続けていくことが当たり前であり、良い選択肢でした。
そんな時代を過ごした世代の方は、職を点々と変えていくことを受け入れられない方も多く、「やりたくない仕事でも続けるべき」という考えを持っている方がたくさんいます。
しかし、長い間続いた終身雇用、年功序列の時代は終わりました。
今までの常識では通用しない環境に変化してきています。
過去の常識に囚われていると、やりたくない仕事を続けるべきと考えてしまう原因となるのです。
「やりたくない仕事を続けない=好きなことを仕事にする」ではない
「やりたくない仕事は続けないほうが良い」と聞くと、好きなことを仕事にするなんて無理だと感じる方がいるのではないでしょう?
大事なポイントとしては、「やりたくない仕事を続けない=好きなことを仕事にする」ではないということ。
もちろん、好きなことを仕事にして、「お金の不安」などが取り除かれるのであれば最高です。
ただし、現実問題として、好きなことを仕事にして、不安なく生活していける方は多くはありません。
ですので、「やりたくない仕事ではない仕事を選ぶ」という考えを持つことが大事。
「お金が不安で、やりたくない仕事を辞めて、好きなことを仕事にするのは無理」と思っている場合には、「やりたくない仕事ではない仕事で、収入が下がらない仕事をする」という発送を持っていきましょう。
やりたくない仕事でも続けるべき人・続けなくても良い人の判断基準
やりたくない仕事は続けない方が良いという話を見てきました。
ただし、例外的にやりたくない仕事でも続けるべき人がいるのも事実です。
例外に当てはまるかどうかを確認するために、やりたくない仕事でも続けるべき人・続けなくても良い人の判断基準を見ていきましょう!
やりたくない仕事を続けるべき人
やりたくない仕事でも続けるべき人の特徴は以下のとおりです。
- 仕事を一通り経験していない
- やりたいことに活かせる・キャリアアップに繋がる
- 人間関係が良好
- 自由がきく
①仕事を一通り経験していない
業務の経験が浅く、仕事を一通り経験していない場合には、は安易に辞めずに、続けることも大事です。
一般的な業務であれば、1年くらいの経験で、その職場での数年後の自分をなんとなく想像できるようになります。
自分自身・上司などの業務内容や業務態度を見て、数年後の自分をイメージしてから辞めることを検討しても遅くはありませんよ。
②やりたいことに活かせる・キャリアアップに繋がる
やりたくない仕事であっても、将来にやりたいことに活かせる場合には、続けるという選択肢を持つことも大切です。
少しの我慢は必要となりますが、将来に活かすためと考えて仕事に取り組めば、つまらないと感じなくなるもの。
また、将来のキャリアアップに繋がる場合も同様ですね。
③人間関係が良好
人間関係が良好な場合も、やりたくない仕事であっても続けたほうが良い可能性があります。
良好な人間関係は生きていく上でも貴重な存在です。
やりたくないことと良好な人間関係を天秤にかけながら、慎重に選択していきましょう。
④自由がきく
自由がきく職場も続けるべき職場の一つとなります。
ある程度、自由がきくのであれば、リスクなく、自分のやりたいことへの準備を進めることが可能。
やりたいこと次第ですが、自由がきく環境であれば、まずは副業という形でやりたいことをスタートさせ、本当にやりたいことなのか・上手くいくのかを確認する方法もありですよ。
やりたくない仕事を続けなくても良い人
やりたくない仕事を続けなくても良い人の特徴は、以下のとおりです。
- 仕事を一通り経験している
- やりたいことと関係ない・キャリアップに繋がらない
- 人間関係に問題がある
- 明らかに不向き
①仕事を一通り経験している
仕事を一通り経験し、数年後のイメージが湧く場合には、やりたくない仕事を続ける必要なしです。
数年後の業務をイメージした結果、今の仕事がやりたくないと感じている場合には、前向きに転職を検討していきましょう。
②やりたいことと関係ない・キャリアップに繋がらない
やりたいことと関係ない・キャリアップに繋がらない場合には、やりたくない仕事を続けなくても良いですよ。
やりたくない仕事をいつまでも続けていたら、時間がもったいないです。
③人間関係に問題がある
「やりたくない・人間関係に問題がある」という仕事を続ける理由はどこにもありません。
変な環境に慣れてしまう前に、早めに手を打つことが大事です。
④明らかに不向き
今の仕事がやりたくなくて、かつ、明らかに不向きと感じている場合には、すぐに仕事を変えることを検討しましょう。
やりたくもなくて、かつ、不向きなことを続けていても、充実した日々を過ごせる可能性は低そうですよね。
やりたくない仕事を辞めた方の体験談・感想
実際にやりたくない仕事を辞めた方・辞めようとしている方の体験談・感想を簡単に見ていきましょう。
転職して思ったのは、やりたくない仕事で怒鳴られるとあ、辞めよってなるけどやりたい仕事で怒鳴られると意地が発動するってかんじする
— あんべつまっき (@yamadapero3) February 19, 2019
やりたくない仕事を7年もやってきたのでもういいだろう、、自分の好きな仕事をしようと、最初からそうすれば良かった。給料低くても好きを仕事に出来たらずっと継続できてキャリアアップにも繋がったかもしれない。時間は巻き戻せないしいまが1番若いんだよと、7年前の自分に言いたい #転職
— ささみ🐶 (@sasami336) September 17, 2019
やっぱやりたい仕事に転職するようにして良かったな 正直やりたくない仕事のためだったら今の仕事を諦めきれなかったかもしれん……たとえブラックでも……
— エブリデイ無職 (@Simo_yellow) August 19, 2019
やりたくない仕事を続けていると、仕事に対して前向きになれずに、多くのことをマイナス思考で捉えてしまいがちになります。
そして、次第にそれに慣れていき、年をとっていくと、退屈な人生だと感じるようになっていくのです。
やりたくない仕事を無理に我慢する理由はどこにもありません。
「やりたくない仕事でも続けないといけない」という思い込みを捨てることからスタートです。
やりたくない仕事から逃れる方法
最後にやりたくない仕事から逃れる方法を見ていきましょう!
以下の2ステップとなります。
- やりたいこと・やりたくないことを把握する
- 今の仕事以外の選択肢を確保する
①やりたいこと・やりたくないことを把握する
第1ステップは「やりたいこと・やりたくないことを把握する」です。
「やりたくないこと」「やりたいこと」を書き出します。
職種・業務内容・何でも良いですので、思いつくままに書き出していきましょう。
余計な心配はせずに、純粋にやりたいこと・やってみたいことを並べていくことがポイントです。
そんなことを言われてもやりたいことが思いつかないという方は、適職診断を利用するのも一つの手です。
無料の診断でやりたいこと・向いている職種などを簡単に知ることができますよ。
試す価値のある適職診断
関連記事:「dodaの4つの無料適職診断を解説!向いてる仕事が見つかる!」
関連記事:「ミイダスの精度の高い分析で向いてる職種が分かる!」
②今の仕事以外の選択肢を確保する
第2ステップは「今の仕事以外の選択肢を確保する」です。
何も選択肢がない状態では、やりたくない仕事であっても、なかなか辞められません。
転職活動をするなど、新たなカードを持つようにしましょう。
仕事を辞めて、しばらくゆっくりするという選択肢も考えられますが、リスクなく、新しいカードを手に入れたい場合に考えられる方法は転職活動です。
「やりたいこと」「やりたくないこと」に基づいて、新しい職場を探していきます。
なお、仕事をしながらの転職活動は大変ですので、必ず転職エージェンにサポートしてもらいましょう。
転職エージェントを利用すれば、思いもよらない仕事など、色々な可能性を模索できますよ。
年代別の転職エージェントを詳しく知りたい方は「20代に強い転職サイト・エージェントをランキング形式で比較解説!」と「30代に強い転職エージェント・サイトランキング【徹底比較解説】」をご覧ください。
転職エージェントの効果的な活用方法なども紹介しています。
やりたくない仕事は無理に続けなくて良い!
今回は、「やりたくない仕事は続けるべきか?」について記載しました。
やりたくない仕事を続けなければいけない理由は何もありません。
置かれている状況を総合的に考え、やりたくない仕事から逃げるべきかどうかを判断しましょう。
転職活動をという方法であれば、リスクを抑えながら、新しい選択肢を持つことが可能です。
真剣に考える機会を設け、やりたくない仕事を無理に続けて、後悔しないようにしていきましょう。
【20代に強い】20代におすすめの転職サイト・エージェントをランキング形式で比較解説!
転職サービスがたくさんありすぎてどれを使うか迷う。 転職したいけど中々踏み出せない。 20代におすすめの転職サイト・転職エージェントをランキング形式で知りたい。 今回は、このような悩みや疑問をお持ちの ...
続きを見る
【30代に強い】30代におすすめの転職エージェント・サイトランキング【徹底比較解説】
転職エージェントがありすぎてどこを利用すればよいか分からない。 転職したいけど中々踏み出せない。 30代におすすめの転職エージェントを目的別にランキング形式で知りたい。 今回は、このような悩みや疑問を ...
続きを見る